石川県道162号 高松内灘線(たかまつ うちなだ せん)
石川県道162号 高松内灘線(たかまつ うちなだ せん)
・起点は,河北縦貫道路とも呼ばれる県道59号高松津幡線との交点。この交差点から東に坂を上ると,PFU笠島工場がある。
・起点からは,かほく市高松地区南部を山間部の南東から海岸部の北西へと結ぶ。
県道高松交差点から約60m北西に能登有料道路高松インターがある。
県道59号高松津幡線(河北縦貫道路),国道159号,能登有料道路を結ぶ役割をしている。
・県道高松交差点からは,内灘砂丘上を海岸線にそって進む。とくに,かほく市白尾IC口交差点〜内灘町西荒屋に
かけては,周囲に建物が少なく,強風時(とくに冬期)には,路上に砂の吹き溜まりができることがある。
このため,この区間では,飛砂によるスリップの注意が呼びかけられている。
車線数:
・全線=対面2車線(片側1車線)
ただし,かほく市木津地内は,幅員1.5車線区間
沿革:
・1960年10月15日:「整理番号8 高松宇ノ気線」として認定。
・1968年2月:内灘砂丘上に(当時,県内初の)農免道路が完成。
・1973年3月31日:「高松宇ノ気線」を廃止。農免道路区間も含めて「整理番号62 高松内灘線」として認定。
・1997年12月:河北潟放水路橋(現「内灘大橋(サンセットブリッジ)」)の橋梁本体工事に着手
・2001年11月16日:内灘大橋(通称「サンセットブリッジ」)完成,供用開始。
・2010年3月2日:高松IC口交差点〜県道高松交差点の直線化,供用開始。
(最終更新日)2011年11月7日月曜日
種類:一般県道
起点:高松東交差点(かほく市高松セ64番1地先)
終点:サンセットブリッジ北交差点(河北郡内灘町字大根布ハ2番2地先)
総延長:13,127m
概要:かほく市高松地区から河北郡内灘町を結ぶ路線