石川県道76号氷見惣領志雄線(ひみ そうりょう しお せん)

 

種類:主要地方道


起点:八幡橋交差点(富山県氷見市伊勢大町236番の1)



終点:子浦交差点(羽咋郡宝達志水町萩市リ57番地先)



総延長:

21,994m(富山県内区間の実延長)

[石川県内区間は,県道29号と完全に重複している]


概要:富山県氷見市中心部から氷見市西部の山間部を通り,石川県宝達志水町志雄地区に至る路線。

 

2010.05.13 撮影


*富山・石川県境

 


起点から仏生寺川を遡るように西に進み,十二町潟北端を通る。

・氷見市万尾で,南に折れ,仏生寺川を遡るように,概ね南西方向に進む。

・氷見市惣領からは,富山県道64号高岡氷見線と重複し,鞍骨川を遡るように,山間部を概ね北西方向に進む。

・氷見市触坂で突き当たり,富山県道64号高岡氷見線と別れて,西〜南西方向に進む。

・氷見市岩瀬で,西に折れ,富山県道29号高岡羽咋線と重複して山を登り,県境を越える。

・石川県羽咋郡宝達志水町に入ると,ダムの右岸を通って,子浦川に沿って平野部に下り,宝達志水町役場前など子浦地区中心部を通過,国道159号の交点である子浦交差点で終点となる。


車線数:

・全線 片側1車線(対面2車線)


沿革:

・1977年1月14日 石川県「氷見惣領志雄線」認定

・1977年3月1日 富山県「氷見惣領志雄線」認定

・2001年11月23日 岩瀬バイパス(富山県氷見市岩瀬〜漆原)開通


最終更新日:2011年9月8日

2010.05.13 撮影

2010.05.13 撮影