石川県道57号内浦柳田線(うちうら やなぎだ せん)
石川県道57号内浦柳田線(うちうら やなぎだ せん)
種類:主要地方道
起点:(鳳珠郡能登町字松波22字35番1地先)
終点:当目インター(鳳珠郡能登町字当目3字6番1地先)
総延長:22,807m
概要:鳳珠郡能登町内を通る路線。金沢能登(珠洲)2時間圏構想「珠洲道路」の一部。
・起点から能登町駒渡までは,松波川に沿って遡るように上る。
・能登町駒渡から終点は「珠洲道路」である。この区間の多くは,能登大規模農道として整備された。
県道認定などで「能登大規模農道」の名称は使われなくなっている。
・終点の手前には,道の駅「桜峠」がある。
・終点は,県道26号珠洲穴水線が珠洲道路として連続しており,能登空港や能登有料道路のある穴水方面に続いている。
車線数:
・全線=対面2車線(片側1車線)
沿革:
・1960年10月15日:「整理番号188 神和住松波線」認定。
・1970年10月:能登大規模農道 着工
・1974年9月:能登大規模農道 全線開通
・1994年4月1日:「神和住松波線」を廃止し,「内浦柳田線」認定。
・2000年11月15日:上町バイパス 開通
(最終更新日)2011年9月8日木曜日